前回に続き、カムバック会員のN君。
学生時代に足繁く通ってくれていましたが、就職活動等でいったん離れ、社会人となった今春再びトレーニングしに来てくれています。
野球塾での指導経験もあるので、トレーニングによる身体の使い方と野球における動作理論を上手く結びつけて、いいイメージでトレーニングしてくれていますね!!
写真左のインナーサイで股関節筋群の関節可動域を高めます。上半身に比べ、圧倒的に大きな力を持つ、下半身。力の源はやはり下半身にあります。
しかし野球のようなボールやバットに力を伝達しなければいけないスポーツでは、下半身で生まれた力をいかに効率よく上半身に伝えることが出来るかがポイントとなります。
写真右のRディップスで肩甲骨の回旋動作を高めることで、下半身から伝達されてきた力をスムーズに、肩部→腕部→指先へと伝達させることが可能となるのです。
N君!!学生時代より洗練された動きを期待しています!!
入会されて一年半のHさん。
一年半という期間の中で、トレーニング来場回数は間もなく400回に到達します。
これほどの来場頻度でトレーニングを継続出来ると、身体変化も加速的に進むはずです。
入会当初は、普段意識がいかないような肩甲骨・股関節を部位ごとに動かすだけでも精一杯です。しかし継続してトレーニングが出来てくると、肩甲骨・股関節への意識はもちろんのこと、それらを連動させて動かせるようになってくるのです。
その証拠に、クラブワントレーニング中、最も難易度の高いマシンスクワットもとてもスムーズな動きの中で行えています。
肩関節や股関節をこのスクワットポジションにもって行くのにどれほど時間がかかることか・・・
どれほど大きな筋肉を持っていても、正しいポジションをとることの出来ない身体では、大きなパワーを発揮出来ません!!
可動域を高め、関節のポジションを整える、これが最優先です!!
Hさん!!!一年半でここまで来れているのは素晴らしいスピードです!!
この調子で更なるレベルアップを計りましょう!!
バンドでドラムを担当されているSさん。
ご自身の身体の事について、とてもよく理解されています。
左右の肩甲骨のバランスや鎖骨の位置、それらが骨盤とどのように連動して四肢に影響を及ぼしているのか、このような細かなことまで自覚してトレーニングしてくれています。
闇雲に身体を鍛えるのではなく、ご自身の癖や関節のポジションを考えながらトレーニングすると、トレーニング効果はより一層高まるでしょう。
今まで気になっていた肩の左右差、これが実は身体の思いがけない部分が原因となって形成されているということは少なくありません。
動かしてみて初めて気付く、自分の身体。
現状を知るということがトレーニングの第一歩ですね!!!
Sさん。理想のバチさばきを実現するためにもこの調子で頑張って下さい!!
現在研修中の黒川トレーナーのトレーニングです。
約3ヶ月間、基本から応用までみっちりとトレーニングしてきているので、難しいポジションも安定してとれるようになってきました。
クラブワントレーニングの核となる、スクワットの習得。このためには、全身の様々な関節に正しい動きを覚え込ませなければいけません。
写真右のハックスクワットを向上させていくためには、股関節周囲の動き作りが重要ですが、同時に胸の張り、胸郭の動作改善が必要不可欠になってきます。
写真左のインクラインプレスをハックスクワットと組み合わせる事で、安定した胸の張りが可能となります。
胸の張りがとれてくることで、股関節の負荷を受け止めるポジションがより深く、安定したものとなります。
ここをクリアーすれば、最も難易度の高いマシーンスクワットに挑戦です。
黒川トレーナー!!間もなくマシーンスクワットです!!この調子でトレーニング継続して下さい!!!
現在、トレーニング研修中の瀬藤トレーナーです。
初めてのトレーニングですが、研修中は集中的にトレーニングするので、身体が大きく変化していく
のを実感出来ると思います。
肩甲骨や股関節といった身体の最もコアな部分をこれほどまでに意識してトレーニングするのは
初めてではないでしょうか?
硬化していた大筋群が動き出し、全身の連動制が実感出来て、初めてクラブワントレーニングの
本質が理解出来るのです!!!
理論と感覚を合致させながらトレーニングを進めることはとても大切なことです。
高校でサッカー部に所属しているO君。
下半身の骨化性筋炎による動作不全を改善するために入会してくれました。
特に股関節周囲の筋肉群が過緊張状態にあり、
思い通りに動かない歯がゆさと、練習後の疲労感は相当なモノだったと考えられます。
股関節をダイナミックに動かして、関節の可動域を増大すると共に、
疲労の起こりにくい身体の使い方を養います。
写真右のように股関節に動きを出させながら、殿筋群に圧をかけ、
凝り固まった筋肉をほぐす事で、トレーニング効果はさらに高まるのです!!
O君!!この調子で、しなやかな身体を手に入れましょう!!
ヨガ教室で指導されている具志堅さん。
元グラップラーで、現在は鍼灸セラピストとしても活躍されています。
ご自身やお客様の体と向き合うお仕事をされているなかで
10年以上クラブワントレーニングを継続して下さっています。
動きの中での柔軟性、伸ばされた所から縮む力。
これはヨガとは少し異なるタイプの要素ですが、
ヨガにとっても大いに役立つこと間違いありません。
特に肩甲骨や股関節を使った動作の意識づけは、
ヨガの様々なポージングにおいても役立つこと間違いなしです。
ヨガに限らず、理想とされる姿勢やポージングがとれないとお悩みの方は
ぜひ一度、クラブワントレーニングをお試し下さい。
スポーツトレーナーを目指されているHさん。
机上の理論だけではなく、ご自身の身体を使って
正しい感覚を覚えることはトレーナーとして最も重要かもしれません。
身体を動かす際の、細かな意識や感覚は、実際に経験をされた方にしかわかりません。
クラブワンの肩甲骨・股関節を核としたトレーニングは、
その他の一般的なトレーニングをする際にも必ず役に立つはずです!!
Hさん。一日も早く、トレーナーとしてデビューして下さい!!!
先日、背中の筋肉を痛められたAさん。
痛めた当初は私生活もままならないぐらいの、動けなさだったようです。
今でも多少の痛みはあるようですが、かなり改善されているようです。
患部の動きを良くして、痛みを緩和させることはもちろん重要ですが、
患部をかばうことで発生するその他の部位の緊張、
これを取り除くこともとても重要です。
痛みがあろうと、動かすことの出来る部位は、継続的に動かしておく。
これによって身体の回復は早まるのです。
左ハムストリングからのリハビリトレーニング中のK君。ほぼ完治に近い状態まできましたね。肉離れを起こしてからの早期リハビリトレーニングによって、回復はかなり早まっているようです。この機会にランニング動作を見直し、より効率のいい、安全な走法を身につけましょう!!!