フィットネスCLUB ONE (クラブワン)大阪 Uさんのトレーニング(竹林)

お問い合わせ:06-6567-7001
Uさんのトレーニング(竹林)
?>

日常レポートリハビリ

  • Uさんのトレーニング(竹林)

    トレーニング目的

    :柔軟性・可動域の向上&フルマラソン復帰へのリハビリ:

     

    Uさんは週2~3回の頻度でトレーニングを頑張っています。

    3年程前に足首の手術をして身体の連動性や股関節周辺の

    柔軟性・可動域が重要になると痛感されたそうです。

    現在はリハビリも順調に進み毎日のラジオ体操・3キロ走

    休日は10キロ~15キロを走れるまで回復しました。

    トレーニングでも末端操作の走りにならないように

    体幹の一部でもある股関節周辺から動かせるようなトレーニングも

    問題なく実践できているので充実感があると思います。

     

    走動作種目は何回も片足に体重を乗せていき移動を繰り返していきます。

    足首に問わず、身体への負担はかなり大きいものになるので

    フィジカル面にも着目してトレーニング計画を立てることをおすすめします。

     

    まずはフルマラソンをしっかり走れるように

    これからもUさんのトレーニングは続きます!!

     

     

     

     

     

     

     

  • Dさんのトレーニング  (木本)

     

    10年以上ジムに通って頂いているDさん。

    初めのころは「マウスよりも重たい物を動かしたことがない」と言いながら、どうにかトレーニングを行うような感じでした。そんなDさんが最近では、ベンチプレスにスクワット、懸垂などがしっかり出来るようになって、体つきも変わり、見た目の感じも以前とはかなり変わってきました。

    トレーニングが苦手な方は、身体の使い方が感覚的に身に付いていないだけです。使えていない筋肉や感覚の鈍い部分に刺激を入れて、解剖学的にも正しい位置で出力させてあげれば、身体のバランスや動きは改善します。トレーニングが得意かどうかや整形外科的な身体の不調は、身体を上手く使えていないことが原因だと言い切れます。子供のころからの運動習慣で身に付けられなかった動きや使い方が、身体の癖を作り、痛みや故障の原因になるのです。筋肉をただ鍛えるだけではなく、正しいポジションで負荷を支え、神経を通わせることでそれらは改善します。

     

    身体のことで悩みがあれば、何でも相談してください‼

     

     

     

  • 2022日本室内陸上競技大阪大会(竹林)

    3月12日(土曜日)

    大阪城ホール

    2022日本室内陸上競技大阪大会

    当施設のジュニア会員様が出場したので

    コーチとして同行してきました。

    出場種目

    U16男子60mハードル

    8秒81 予選不通過

     

    初めての全国大会・ハードル種目を始めて一年での出場。

    結果はどうあれ良い経験になったのではないでしょうか。

    レース後、珍しくまだまだ実力不足でした。また頑張ります!!

    いつもは本人から一言も言わないのにこの日は悔しいそうに言ってきました。

    今大会を走ってまた一つ成長を感じれたので嬉しい限りです。

    また夏の全中大会出場して今回以上に走れるように

    少しずつ頑張ってくれるでしょう。

    今後の成長・活躍が楽しみです。

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 懸垂‼

    動ける身体作りが目的のK様。

    全体的な筋力アップを目的にトレーニングされています。

    K様には、ワイドグリップでの懸垂に取り組んでいただいています。

    筋力も大事ですが、背中の使い方がポイントです。

    肩甲骨で引っ掛ける感じなんです。

    これが分かると意外と懸垂できちゃいます。

     

    Kさんも初めは1回上がるか上がらないかぐらいだったのが、

    1年たって10回を平気で超えるぐらい出来るようになりました‼

     

    次は片手懸垂でもしてもらいましょうか(笑)

  • 陸上Uさんのトレーニング(木本)

    クラブワンに再入会して約10か月。

    始めは腰痛がひどく、歩くのもやっとで陸上競技もほとんど休んでいる状態でした。

     

    通い始めて2~3ヶ月で症状が改善し始め、今ではほとんど痛みを感じないレベルにまで復活しました。

    ご本人さんの感覚では、プルオーバーとフロントスイングとエコノミーLPが特によかったそうです。

    良くなりだすとあとは早いです。

    今ではスクワットにベンチプレスなど競技に必要な筋力アップに励んでおられます。

    来年は陸上競技復活の予定です!!

    Uさんのように「自分の感覚でこれが良かった」、そう言える状態は理想です。

    ①自分の身体で良し悪しを感じようとしていること。

    ②そしてその感覚が結果に結びついていること。

    自分の身体の感覚を磨いて、自分の身体と会話することが出来ると身体は故障なんてしなくなります。

    それくらい人間の身体の感覚は凄いんです。

    私もこの仕事をしていて、人間の身体の能力の高さにびっくりします。

    何となく嫌な負荷、心地よい負荷は、無意識的に身体が判断しています。

    そしてその判断は間違うことが少ないのです。

     

    だからこそ、トレーナーは色々な負荷をかけられるようにトレーニングバリエーションをたくさん用意しています。是非色々なバリエーションを体感し、その中で必要なトレーニングを選別してください‼

     

    本年もよろしくお願い致します。

     

     

     

  • Tさんのトレーニング(竹林)

    もの凄い重量(総重量400㎏)でレッグプレスをしているTさん。

     

     

     

     

    クラブワンに通われて17年!!!

    スーパーレジェンド会員様の一人です。

    週2回を目安にして来館されています。

    高負荷を扱うくらいだから

    スポーツ競技力の向上目的かと思いきや

    柔軟性・可動域・姿勢力の維持が一番の施設利用目的なのです。

    Tさんが言うには高重量のレッグプレスがスイスイ出来た時は

    その日のバランスが確認出来たり姿勢が整った感覚に

    なるからいいんですよね!!!

    そう仰っていました。

    まさにその通り!!!!!!!!

    確かにレッグプレスの特徴としては

    背中や骨盤を立たせた状態を作り動かしていくので

    下半身強化の他にも姿勢改善にも繋がる種目にもなります。

    Tさんのように400㎏を挑戦してみましょうとは言いませんが

    身体の状態が良い日にでもトレーニング終了時に

    1セット設定より少し重い重量でレッグプレスを行ってみてください。

    スムーズに動かせた場合はトレーニング充実度の

    目安ができるかと思います。

    皆さんも一度挑戦してみてはいかがでしょうか??

     

    ***********************

    クラブワンインスタグラム

    ☝CLUBONEインスタグラムはこちらをクリック☝

    :いいね👍・フォロー 😀 :大歓迎\(^o^)/

    ***********************

  • 坂選手 (木本)

    初防衛戦の後、コロナ禍でなかなか試合が開催されませんでしたが、その期間ひたすら身体の癖とボクシングの動作について議論しました。

    坂さんは元々感覚に頼ったボクシングをしていましたが、

    「少し休んだだけで無くなるような感覚に頼るのはいやだ。」

    「感覚を再現できるようにしたい。」

    そんな風に言ってました。そこで私がリクエストされたことは、

    「分からない感覚でも、いつか感じ取れるかもしれないので、何でも気づいたことがあれば言ってほしい。」

    「出来るだけ言葉にしてほしい。」

     

    真理の探究には終わりがありませんが、1ミリでも近づきたいという想いでトレーニングを行いました。

    色々なリクエストに対して、メニューのバリエーションを変え、練習で動きをチェックするという作業を繰り返してきました。

     

    おかげで、色々なことが解かってきました!!

    そしてそれは私のゴルフに対する考え方にも良い影響を与えてくれます。

    ありがたいですね~。

    次の試合は、12月14日のWタイトルマッチ!!

    いい勝ち方をして世界チャンピオンに対戦相手として指名してもらえれば・・・。

    そしてそれだけではなく、「リング外でも動いていかないと」だそうです。

     

    応援よろしくお願い致します!!

     

  • 足底筋膜炎の改善 Fさん (木本)

    右足の足底筋膜炎に悩むFさん。

    足底のストレッチやマッサージ、もしくは休養が良いとされていますが、

    どれも一時的ですぐに症状が出てきてしまいます。

    画像からも分かるように、右足の足底のアーチが少し潰れています。

    こうなると一般的には足底の筋力をつけましょうとなりますが、

    クラブワンでは、足底に負荷がかかり過ぎないような股関節のポジションをとれるように

    トレーニングメニューを組みます。

    入会して3ヶ月くらいで痛みはほぼなくなったそうです!!

     

  • 側弯症Hさんのケース  (木本)

    側弯症改善目的で来場されているHさん。

    脊柱がS字に曲がっている為、肩の高さは変わらず、見た目に身体がゆがんでいるように見えません。慢性的な身体のだるさや疲れやすさがありましたが、原因が分からず気持ちのせいだと言われ辛い時期を過ごされたこともあるそうです。

    「クラブワンで何が出来るのか?」

    曲がっている脊柱をまっすぐにすることは難しいですが、

    周辺の筋肉を柔らかくして、筋肉が連動して使えるようにする。

        ⇓

    姿勢を保持する力が高まる

        ⇓

    これ以上脊柱が曲がらないようにする

    をテーマにトレーニング行ってもらっています。

    脊柱の側屈は回旋を伴うので、トレーニングメニューは身体の向きや頭の角度など細かなポイントに注意してもらいながらトレーニングを行ってもらっています。上手く負荷がかかるとと関節がポキポキと音を立てて動き出します。私も勉強させてもらっています。

     

    ジムに来られて1年が経ちますが、少しずつ筋力がついて、動きは改善されています。

    一番うれしかった変化は、ばね指と言われ半年ぐらいどこに行っても治らなかった指が曲がるようになったことです。

    手術しかないと言われていたそうなので、治ったときは私も本当に嬉しかったです。

     

    これからの目標は、引き続き動いていない関節や筋肉を機能的に改善することと身体の倦怠感を減らすことです。

    体調に合わせて、トレーニングメニューは強弱をつけますのでこれからも頑張りましょうね‼

     

     

     

     

     

  • ウォーキングについて(竹林)

    運動を行う際に手軽で簡単な運動

    「ウォーキング」

    でもこんなことはありませんか??

    ・息がすぐに上がる

    ・肩が凝る

    ・脚や膝が疲れる

    なぜこのようなことが起きるのか??

     

    それは必要以上に腕を振って歩いたり

    膝を高く上げて大股で歩こうとしているからです。

     

    一見、ダイナミックな動きで運動量はあると思いますが

    ウォーキングとは主に体脂肪燃焼や体質改善、生活習慣病予防に効果的な運動です。

    息が上がったり・痛みが出るようでしたらウォーキングではありません。

     

    長く歩けて、痛みが出ないように歩くには

    *上半身の体幹部が回旋しないこと*

    *着地する足に身体を乗り込ませる*

    この2点がポイントになります。

     

    ウォーキングは必要以上に力を入れないように

    することが大切です。

    これがジョギング・ランニングに繋がってきます。

     

    是非、参考にしてみてください。

    詳しくは竹林までお尋ねください(^^)/