フィットネスCLUB ONE (クラブワン)大阪 クラブワンの日常

お問い合わせ:06-6567-7001
?>
  • クラブワンの日常

    草野球をされているKさん。
    股関節の機能改善のため、CLUBONEでトレーニングしてくれています。
    臀筋群や内転筋群を多方向に動かし、様々な動きに対応出来るようにトレーニング中です。

    夏のシーズン真っ最中ですね!!!
    少しでもトレーニングして頂いて、いい身体コンディションをキープして行きましょう。

  • クラブワンの日常

    先日のドライビングコンテストで並みいる歴代チャンピオンを抑え、見事優勝された、

    永江義経さん。記録は418ヤード!!!

    CLUBONEで肩甲骨・股関節の正しい使い方を身体に覚えこませ、パワフルなスウィングに結びつけています。

    ウェイトトレーニングも継続的に行われていますが、正しいスウィング動作のためにも肩甲骨・股関節の機能性が非常に重要です。

    むやみやたらに筋肉を付けて、最も動かなければいけない部分が動かなくなってしまっている。このような方は非常に多くおられます。

    パワフルなスウィングに対して、ほとんどの方が大きな筋肉をイメージされます。

    しかし、飛距離や、スピードを求めようと考えると、その使い方が非常に重要です。

    このような使い方を身体に覚えこませる事がCLUBONEトレーニングなのです。

     

  • クラブワンの日常

    総合格闘技で活躍中の別府克祥さん。

    CLUBONEで肩甲骨・股関節の機能性を向上中。

    鋼のような肉体を持つ別府さんからは、想像しにくいかもしれませんが、

    肩甲骨や股関節の正しい使い方を非常に重要視されています。

    CLUBONEで継続的にトレーニングをされて4年。

    肩甲骨や股関節の動きがリング上でも十分に活かされてきているのではないでしょうか。

    今後は海外での試合をメインにされて行くようです。

    CLUBONEスタッフ一同サポートさせて頂きます。

  • クラブワンの日常

    夫婦でトレーニングに来られているSさん。

    CLUB ONEベテラン会員様のお一人です。

    最近は難易度の高いスクワット動作を取り入れるまでになりました。

    写真はインクラインプレス。

    肩甲骨~肩関節の動き作りと肩鎖関節周辺を幅広く使えるようにするためのトレーニングです。

    日常生活においてもこれらの関節が上手く機能しているのと、していないのとでは身体にかかる負担が大きく違ってきます。

    筋力をつける事が目的ではありません。

    関節の正しい使い方を身体に教育していく。その結果として必要な部位に必要量の筋力がつく。

    これがCLUB ONEトレーニングなのです。

  • クラブワンの日常

    走りの基本は根っこから。

    CLUB ONE陸上部のAさん。

    ほぼ完全復帰を果たしましたね!!!

    4月に行われたレースで怪我をしてしまい、リハビリを含め、走動作を基本から見直しました。

    基本となる肩甲骨と股関節の使い方。またそれらを連動させる取り組みをじっくり行い、6月のレースで復帰しました。

    復帰レースとしては上出来で、シーズン後半が楽しみですね!!!

    スポーツをされている皆さん!!!調子の悪い時や動きの中で痛みが生じる時は、基本に帰り、正しい身体の使い方を思い出しましょう。

    調子の悪さ、痛みの原因のほとんどが動きから生じているモノなのです!!!

  • クラブワンの日常

    クライミングをされているTさん。

    入会前までは高重量のウエイトトレーニングを行っていたようです。

    ウエイトトレーニングによって力はついたようですが、肝心の身体の使い方が感覚的にぼやけてしまっているようです。

    恐らく、肩甲骨・股関節機能低下と動作の中での出力・脱力の発揮が上手くいってないのでしょう。

    力の入れる部分と入れなくていい部分、これらのメリハリを肩甲骨・股関節の機能性を向上させると共に、継続してトレーニングして行きましょう。

    正しい身体の使い方を覚えるという事は、大きな力を発揮する上で避けては通れない部分なのです。

  • クラブワンの日常

    Nさんのトレーニング。

    体力向上を目的に日々トレーニングされているNさん。

    トレーニングを開始されて当初は可動制限のあった股関節もかなり動きが出てきています。

    様々な動きの中で股関節が適切に使えてくると、身体に対してのダメージは大きく減少します。

    股関節が使えない身体状況にあると、足首、膝などに負担がかかり、痛みの原因となります。

    運動による様々な負担は大きくて強い部分で受け止めたいですね。

    動作改善レポートを見て下さっている皆さん!!!

    ご自身の股関節、ちゃんと使えてますか???

  • クラブワンの日常

    野球をされているOさん。

     写真左はノーマルディップス、右はディップスに股関節の動きを組み込んだ「前傾ディップス」。

    肩甲骨を単独で動かすのではなく、股関節の動きと連動性を持たせてトレーニングして行きます。

    投球動作において股関節と肩甲骨の連動性は非常に重要です。

    股関節で発生した力を体幹~肩甲骨を通し、指先まで効率良く伝える。これが投球動作の本質です。

    この一連の流れの中で、緊張の強い部位があると力の伝達が遮断され、股関節で発生した力は減少してしまうのです。

    力の源となる股関節筋群の強化と、力の伝達を携わる体幹・肩甲骨の機能性の向上。

    投球動作において最も重要となる部分です。

     

  • クラブワンの日常

    レッグプレスで様々な変化を!!!

    CLUB ONEの代表的なトレーニングの一つ、レッグプレス。

    レッグプレスと言えば大腿四頭筋の筋力強化。これが一般的ですね。

    CLUB ONEのレッグプレスは、一般的に普及しているレッグプレスとは異なり、

    座席の角度によって、骨盤の前傾を形成させ、ハムストリングス~殿筋群の柔軟性を向上させます。

    写真はこのレッグプレスに様々な変化を付けた種目の数々です。

    上体のポジションを変化させる事で、骨盤位置に変異を持たせたり、両脚から片脚にする事で、より実動作に近づけたり・・・様々なパターンを用いる事で股関節の動きを引き出します。

    動きを第一に考えると、その方法は無限大に広がります!!!

     

  • クラブワンの日常

     親子で来館されているS君。

    野球の競技力向上が目的です。

    トレーナーとお父さんの厳しい目の中、トレーニングを頑張っています。

    ジュニアアスリートのポジション形成はトレーニング初期、非常に難しいです。

    しかし1度、良い感覚を覚えると、トレーナーの想像を超えた動きをしてくれます。

    Sくんもようやくジムに慣れてきましたね。

    お父さんに追い付け追い越せ!!!

    スタッフ一同サポートしていきます。